EBI事業部 2019年度入社 岩池さん

EBI事業部
2019年度入社 岩池さん

岩池さん

Q. メインで対応している業務の内容を教えて下さい

RPA (Robotic Process Automation) というのを担当しています。これは人の判断を必要としない定型業務を自動的に行うロボットのことで、その開発を行っています。 

その中でも私は会計業務がメインですね。 

会計業務なので月末月初後や決算期がちょっと忙しいのですが、それ以外は普通です。 

RPAによって現場の方々の作業効率上がると嬉しいですね。 

ー業務の範囲に保守も含まれていますか? 

そうです。基本的には案件定義から設計開発テスト、運用保守の全てを行います。 

Q. コロナ前後で仕事のやりやすくなった点とやりにくくなった点を教えてください

やりやすくなった

在宅勤務になったことで通勤時間のことを考える必要が無くなったという点です。 

コロナ以前は前後の日程などをいろいろ考えていましたが、そういったことを考えなくても仕事ができるというのが一番のメリットだと思います。 

やりにくくなった

コロナ以前は、わからないことを対面ですぐに聞くことが出来たので、それが出来なくなったことがやりにくくなった点です。 

メッセージや電話などのツールがあるので、そこまで難しいというわけではありませんが、以前と比べると少しだけコミュニケーション取りづらくなったと感じています。 

Q. 社長はどのような方か教えてください

面白いほうで言うと”酒豪”です。 

まじめに答えると”最前線に立って業務を行っているプロフェッショナル” 

と言えると思います。 

EDIについては世界で一番詳しい人だと思っています。 

あと、社員のことをしっかりと見ている方だと思います。たまに出社したら必ず声をかけてくださいますし、皆さんを気に掛けている感じがしますね。 

私達からすると、社員に慕われている上司というのはやっぱり良いですよね。 

Q. 所属している部署について一言で表してください

“開発のプロ “です。 

人柄でいうと”仲良し”です。 

事業部に限らず、全体で仲が良いと思います 。気楽に色々なことを質問できる関係だと思います。 

研修終わってすぐの段階でも色々な人に質問ができる環境だったので、とてもありがたかったです。 

Q. 今後の目標はありますか?

“チームのサブリーダーを超えたい “です。 

何故サブリーダーなのかと聞かれたときに私が思ったことが 、サブリーダーの仕事内容はなんとなく分かるので、それが出来るようになったらサブリーダーなのかなと思いました。 

リーダーは更に複雑な業務内容ですので、何をしたらリーダーになれるのかがまだ理解できていませんので、少しずつステップアップしていきたいと思います。 

Q. 人生のバイブルはありますか?

映画「しあわせの隠れ場所」です。 来世ではこういう人生を送ってみたいですね。 

才能があるのに恵まれていない方々の手助けが出来るというのはすごくかっこいいと思った映画でした。 

Q. 仕事で忘れられないエピソードはありますか?

嬉しかったこと

ソースレビューで毎回「これはダメ」と返されていたものが、一発で通るようになったことです。「もう完璧です、直しはありません。」と言ってくださった方のソースがとても綺麗なので、そういう方に完璧と言っていただけたのは本当に嬉しかったです。 

失敗したこと

ロボットで異常終了が発生して、そのリカバリーをするという業務があったのですが、 時間が迫っていたので修正を急いでやってしまい、その結果として二次災害が発生したことがあります。 

後々考えると、急がなければいけないのですが、どうしても間に合わなければ一回ロボットを止めて全てを修正して、確認してから動かすというやり方で良かったなと思いました。 

そういうわけで、それからは焦って対応をしないようにしています。 

岩池さん
岩池さんのある1日
  • 9:00
    始業

    スケジュールの確認、タスクの優先度振り分け、メールチェック

  • 10:00
    作業

    担当ロボットの対応、お問い合わせ対応

  • 12:00
    休憩
  • 13:00
    作業

    打合せ、午前の続き

  • 18:00
    終業

他の社員のインタビューを見る