EDI事業部部長 長岡さん

EDI/EAI事業部 事業部長
長岡さん

長岡さん

Q. メインで対応している業務の内容を教えて下さい

EDI/EAI事業部ということで、EDI全般の構築とお客様への自社サービスの提案を事業部全体で行っています。 

事業部の業務内容としては、構築したものの運用保守や、提供しているサービスの運用がメインになります。私は主に構築とお客様への提案を行っています。  

Q. コロナ前後で仕事のやりやすくなった点とやりにくくなった点を教えてください

やりやすくなった

自分の時間をコントロールできるようになったことです。 
あまり大きな声では言えませんが、休憩時間にちょっとした買い物や病院へ行くこともできます。 一番の利点は移動時間が無くなったことですね。今までは客先に30分~1時間かけて行っていたので、そういった意味では時間を有効活用できるようになったと思います。 

やりにくくなった

1番は雑談ができなくなったことです。わざわざTeamsを繋いで話すような内容ではないことってありますよね。そういったことが全くできなくなったのがやりにくくなった点です。 弊社は役員と社員の距離感が他社と比べて近いと思いますが、それでもリモートでは相談しにくくなっていると感じています。  

私は割と電話をするので良いのですが、社員の皆さん同士であまり話をしないで仕事を進めてしまった時に、良い方向に進んでいるのならば良いのですが、間違った方向に進むとトラブルに繋がります。そのため、メンバーには些細なことでも電話やTeamsで連絡してほしいと言いますが、全部そうするのはなかなか難しいですね。 

Q. 社長はどのような方か教えてください

元起さんとは20年の付き合いになりますが、仕事も遊びも手を抜かずにやる人だと思います。会社の上司で社長でもあって、友達と言ったら失礼ですが、私はそんな感じで見ています。仕事でも遊びでも、些細なことでも相談に乗ってくれます。  

たまに仕事でぶつかることや言い合いになることもありますが、それは仕事の中だけの話です。そこが解決すればあとは笑って接してくれるので、私は尊敬しています。 

Q. 所属している部署について一言で表してください

望みのような感じにはなりますが・・・ 

やはりEDIは社会インフラなので、ネットワークがあってその上にデータ交換という仕組みがあります。  

データ交換をするにはネットワークが整備されていないと当然データは流れないので、 EDIはネットワークの次にインフラとして重要な仕組みになっています。 

うちの会社は名だたる企業様と取引をさせていただいるので、 日本だけでなく世界の企業も含めて弊社のEDIメンバーが携われていけたらいいなと思います。色々な企業と取引をさせていただいて、売り上げも拡大させていきたいですね。 

世界の企業のEDIをうちの会社でやりたいです!がんばるぞ~! 

Q. 部署の皆さんに持ってほしい目標はありますか?

まずは技術を身に着けて、色々な人と会話をして提案ができるような人になってほしいです。

今はそれができる人が少ないので、どんどん上に上がってきてくれると嬉しいですね。 

Q. 人生のバイブルはありますか?

本や映画をあまり見ないので人生のバイブルはありません。 

色々な人と話をすることが好きなので 、ツールではありませんがお酒を通じて人と接することが大好きです。普通に話をしているよりも、お酒が入ることでもっと相手に対して踏み込めますよね。少々飲みすぎてしまうこともありますが(笑) 

Q. 忘れられないエピソードを教えてください

DTCを作って15年目になりますが、起業のきっかけになった1番の取引先様と、起業前は僕と元起さんがフリーでお仕事をしていました。その時に「会社作っちゃえば?」と言うのをその取引先のヘッドさんから提案されて、それがきっかけで起業しました。 

EDIのあるサービスの仕組みを作っていたので、最初は二人で小さな事務所を借りて仕事をしていました。切り替え作業の時は2週間くらいずーーっと2人きりで仕事をしていました。 

しかも真夏に夜中の3時くらいまで仕事をして、家に帰れないので会社に来ていた車で寝て、 真夏なので6時くらいになると汗だくで目が覚めるので事務所入ってまたおはよーといった感じで(笑) 

今はそんなことは無いですが、そんな生活を元起さんとしていたことが忘れられないエピソードです。 

Q. 好きな言葉を教えてください

好きな言葉は「仲間」です。 

私は1人が嫌いなので。皆さんと意見を言い合ったり笑ったり、それって1人ではできませんよね。 やはり仲間がいてそういうことができるので、仲間って大切なのではないかと思います。 

長岡さん

他の社員のインタビューを見る